一般事業主行動計画
女性活躍推進行動計画
女性が更に活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のとおり計画を策定する。
計画期間
2020年4月1日から2025年3月31日までの5年間
当社の課題
採用:女性の応募が少ないため、応募者を増やすための活動が必要である。
登用:本人・上司の意識改革を推進し、女性が管理職を目指したいと感じる職場風土作りが必要である。
定量的目標
(1)女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供
女性の採用に注力し、その採用割合を事務系30%、技術系10%を目指す。
女性の採用に注力し、その採用割合を事務系30%、技術系10%を目指す。
(2)職業生活と家庭環境との両立に資する雇用関係の整備
年次有給休暇の年間平均取得日数14日以上、10日未満取得者0人を目指す。
年次有給休暇の年間平均取得日数14日以上、10日未満取得者0人を目指す。
取組内容
(1)女性の採用に注力し、その採用割合を事務系30%、技術系10%を目指す
女性労働者の受け入れ職場の整備
2020年6月~
- サステイナブルな会社の根源には、男女問わず優秀な人材の活躍が必要であることを認識し、女性活躍推進を効果的に進める体制を全社的に構築する。
- 男女で配置割合に偏りがある職場を抽出、各職場における女性労働者を配置する上での課題を把握し、男女問わず働きやすい職場環境を検討する。
能力開発支援を目的としたキャリア研修を継続実施
2020年4月~
- 若手・中堅従業員に対して、将来的な管理職登用に向けた体系的な能力開発を実施し、女性が活躍できるステージの選択肢を増やす。
女性求職者に対する積極的な広報活動の拡充
2020年12月~
- 各種就職イベントへ出展し、女性求職者との接触機会を増やす。
2021年3月~
- 会社説明会や面接等の採用フローに先輩女性社員が参加、女性求職者に対して育児休職および育児休職に付随する短時間勤務制度、これまで整備してきた関連諸制度等、女性にとって働きやすい職場であることを直接訴求する。
2021年10月~
- 内定者懇親会において、女性内定者と先輩女性社員との座談会を設定する。
2021年11月~
- 女性の応募を増やすため、採用ツール等の更なる充実を図る。
(2)年次有給休暇の年間平均取得日数14日以上、10日未満取得者0人を目指す
年次有給休暇を取得しやすい環境の整備
2020年4月~
- 年次有給休暇の取得は、社員の健康と生活に役立つだけでなく、社員の心身の疲労の回復、生産性の向上など大きなメリットがあることを認識し、特別年次有給休暇等の取得推進を効果的に進める体制を全社的に構築する。
- 年次有給休暇を使い切った従業員が病気になった場合、追加で3日の有給休暇を付与する。これにより、年次有給休暇の完全取得目指す。
定期的なフォローアップを実施
2020年5月~
- 月ごとに全社員の年休取得状況を把握し、定期的なフォローアップを実施する。
女性の活躍の現状に関する情報公表
2023年6月現在
(1)採用した労働者に占める男性・女性労働者の割合
(職種) : (男性) (女性)
○総合職 : 35.7% 64.3%
○技能職 : 100% 0%
○嘱託 : 100% 0%
○パート : 0% 100%
(2)男女の賃金の差異
全労働者 83.0%
正社員 84.3%
パート・有期社員 73.1%
全労働者 83.0%
正社員 84.3%
パート・有期社員 73.1%
(3)男女の平均勤続年数の差異 : 5.7年